福寿草の次くらいに咲き始めていたスイセンも、ぼちぼち散り際。
先日に撮っておいたら、今日は散っていた。

Canon EOS Kiss X2 / SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
この構図ならば、単玉で絞り開放気味で撮っても良かった
かも知れないが、レンズを変えるのがめんどくさかったw
もう一枚。

Canon EOS Kiss X2 / SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
これはまだ散っていなかった。
- 2014/04/24(木) 20:15:55|
- 写真 風景・花・スナップなど全般|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
そう言えばこっちはもう全然咲いてないな
藤の花が咲き始めてるな
庭先で育ててる人のなんかはもう満開に近い
あれなんだろうね
有名な藤棚の神社とかより二週間近く早く満開になってんだよな
藤祭りとか行くつもりになってるから
そんなとこで満開になってると焦る
早よ行かないと散っちゃうって
後、真夏の盛りに思い出したように
ぽろっと1~2房咲いてたり
狂い咲きの類なのか
- 2014/04/25(金) 12:20:28 |
- URL |
- ( ´_ゝ`) #-
- [ 編集]
木曽福島のどれか寺に藤棚のけっこーでかいのがあったと記憶
検索しても出てこないなぁ
まあ、お寺さんならどこでも大なり小なり藤棚ありそうだが
県内で検索すると上諏訪の高島公園だって
- 2014/04/25(金) 17:43:17 |
- URL |
- ( ´_ゝ`) #-
- [ 編集]
高島公園には一回だけ行った事あるけど、
確かに藤棚らしきものはあったな。
てか、その時の写真とかアップするつもりが、
アップし忘れているような気がする。
しかし、お寺とかって勝手に庭の中に入って
写真を撮ってもいいのだろうけど、なんだか悪いような気もする。
ネットで検索して出てくるくらいだと、勝手に入って行けそうだが、
ネットで出てこないとなると、入りづらいな。
- 2014/04/25(金) 19:21:48 |
- URL |
- hinmi #HZLqG5b2
- [ 編集]