今日は出かけるつもりが、朝から体調悪くて二度寝。
途中、起きるも眠くて三度寝w
起きたの夕方の5時過ぎwwwww
それから行動開始。
シンクが酷かったので、洗う。
どーってことないw
今日はカレーライスにしようと思ったけど、どーゆーわけか数ヶ月前のファッション雑誌を発掘出したのでみてたらクリームシチューの記事発見。
市販のルーを使わず、ホワイトソース作成も気にしなくてよさそうだったので、薄力粉とジャガイモとにんじんとパセリ辺りがストックがあるのを確認して買い物にレッツラゴー♪
で、鳥のモモ肉とか、牛乳とか、衣類とか、ダイソーが原色フェアー中だったので小さなホウキとちりとりセットをアパート用と職場用に買ったりして、軽く散財。
帰りにATMに寄ったらサービスが終了してたw
んで、夜の19時過ぎに作業開始が食べ終わったら、既に22時w

Panasonic LUMIX DMC-FX01
時間の使い方下手糞すぎだな、俺www
つーか、ワインは健康を考えるとフルボディがよいが熟成の若そうな甘いワインが大好きだったりする。
そうそう、シチューはフライパンで肉を焦げ目が付くまで焼いた所へたまねぎを加えて色が変わったら、火を止めて薄力粉とバターを加えてよく混ぜ、牛乳を3回くらいに分けてよく混ぜて、それから弱火にして他の具材を加えて20分間煮込むと言うやり方だ。
なかなか美味い♪
- 2011/02/12(土) 23:30:25|
- 食べ物・料理・喰い倒れ・ゲテモノ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
ホワイトソースは自分で作ると
香りもよくて旨い
ワインの赤の甘いのは苦手だなー
どすっと渋いのがいい
先日も串亭でワイン飲んでたら
Mちゃんがどんなん?って興味を持ってくれたので
一口・・・
すげー渋い顔された
わしは南仏のシラーって葡萄使ったワインが大好きだが
万人受けじゃーないよなー
- 2011/02/15(火) 13:06:28 |
- URL |
- ( ´_ゝ`) #-
- [ 編集]
>ホワイトソースは自分で作ると
>香りもよくて旨い
どんな、香りがするんだ!?
やはりいっぺんくらいはホワイトソースから作ってみるかぁ。
ワインの甘口は最初は小さい頃飲んだ風邪薬みたいな時もあるが、なれるととろんとして甘くて最高だがなや。
渋いのもなれればよいが、ん~w
Mちゃんのこそ、甘口お勧め!!
シラー種か、聞いた事はあるがよう知らんwww
- 2011/02/17(木) 22:50:27 |
- URL |
- hinmi #HZLqG5b2
- [ 編集]
新鮮なバターと牛乳の香り
幼少の頃のワインって言えば
だいたい昭和の実家のワインってのは
赤玉ワインだ
激甘
あれをクリスマスとか
水で薄めて飲ませて貰ったもんだみのもんた
大人になると甘いお酒が苦手になるな
Mちゃんは元々そんな飲まないので
ワインは度数もちょっと強過ぎるな
11度以下のアイスヴァインとかで
気に入るかどうか
スーパーで「イエローテイル」ってオーストラリアの
ワインが4種類の葡萄ごとにボトルになってるので
飲み比べにいいぞ
カベルネソービニョンと
オーストラリアではシラーズと言ってるが南仏の
シラーとは同じ品種だ
それとメルローと白ワインのシャルドネ
って思って輸入元のサッポロビールのHP見たら
http://www.sapporobeer.jp/wine/yellowtail/
すげー種類増えてら
オーストラリアでもピノ・ノワール作ってるのな
ピノ・ノワールはブルゴーニュの代表的な品種で
あの、ロマノ・コンティもピノ・ノワールで作られてるが
病気に弱く作付が非常に難しい品種だ
味を比べるのは楽しいぞ
- 2011/02/18(金) 10:26:42 |
- URL |
- ( ´_ゝ`) #-
- [ 編集]
そっか、そっか、そうだよなぁ。
でも、今回のクリームシチューの作り方でも、バターと牛乳の香りは出ていてもよさそうだったのだが・・・?
鼻の利きがよくなかったかも。
そうだな、甘口ワインは赤玉ワインぽいかもだ。
たぶん、両親のイメージにあるワインは赤玉ワインだから、両親共に受けが好かったのだろうなw
それでも甘いワインは自分自身、好きなんだよな。
でも、普通のワインも飲みたくなってきた。
が今週一杯は酒を絶つ予定。
・・・いや、三日で止めちゃうかもwww
イエローテイルは9種類もあるんだな。
ピノ・ノワールは飲んでみたいな。
今度探してみよう。
酒呑みてぇw
- 2011/02/22(火) 00:29:11 |
- URL |
- hinmi #HZLqG5b2
- [ 編集]